教員紹介参照<参照> |
<< 最終更新日:2024年08月19日 >> |
教員情報 | |||
教員名 | 米田 泰隆 | 教員名カナ | ヨネタ ヤスタカ |
英字 | 所属 | 経済経営学部 経済経営学科 |
詳細情報 | |
職位 | 東京都立大学経済経営学部 特任准教授 |
専攻分野 | 公共経済学(財政学・租税理論)、経済政策 |
最終学歴・学位 | 最終学歴:一橋大学大学院経済学研究科博士課程 修了
最終学位:博士(経済学) |
研究テーマ | 現役国家公務員として、行政ニーズに応じて幅広い研究を行っています。例えば、日本のソブリンリスクと財政の長期推計、税務データを用いた所得格差に関する分析、国民経済計算(SNA・GDP統計)と家計調査における貯蓄率の乖離、税制改革のマイクロシミュレーション等の論文を執筆しています。アカデミアと行政の架け橋という官学連携の視点を重視して研究をしています。 |
研究キーワード | 年齢関係支出、パレート係数、税務データ |
研究業績・著者・論文、その他それに準じる業績 | ・米田泰隆・細江塔陽・升井翼・稲葉和洋・上田淳二(2023)「日本の中長期のソブリンリスクはどのように評価されるのかーIMFのSRDSFによる評価と年齢関係支出の見通しー」, フィナンシャル・レビュー第154号, p44-62.
https://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list8/r154/r154_3.pdf ・Mikayama, M., T. Imahori, T. Ohno, Y. Yoneta and J. Ueda (2023), " Top Income Shares in Japan from the Survey and Tax Data in 2014 and 2019: Following the Distributional National Accounts Guidelines", PRI Discussion Paper Series, No.23A-04, pp.1-29. https://www.mof.go.jp/pri/research/discussion_paper/ron371.pdf ・米田泰隆・稲葉和洋・渡邊葵伊(2023)「行政データの利活用とは~税務データ共同研究関係者に聞く~」,『ファイナンス』2023年7月号,財務省 pp.64-71. https://www.mof.go.jp/pri/research/special_report/f10_21.pdf ・國枝繁樹・米田泰隆(2023)「日本の所得税制に関する税務データに基づく分析の意義」,NTC Joint Research Discussion Paper Series 230100-01ST(通巻1号),pp.1-60. https://swu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=7364&file_id=22&file_no=1 ・米田泰隆(2023)「日本における生活保護費の将来推計―国民年金保険料の納付率低下と長寿化を考慮したシナリオ―」,『学苑 昭和女子大学紀要』No.972, 昭和女子大学,pp.44-54.(査読有) https://swu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=7364&file_id=22&file_no=1 ・米田泰隆(2022)「EBPM推進としての各種政府統計及び行政記録情報の特性を踏まえた整備に関する考察」,一橋大学博士(経済学)学位論文. https://doi.org/10.15057/74311 ・米田泰隆(2021)「2000年代の日本経済における住宅ローンの金利の分析―FISIMの観点から―」,『跡見学園女子大学マネジメント学部紀要』,pp.101-112.(査読有) https://atomi.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=4122&file_id=21&file_no=1 ・米田泰隆(2019)「四半期別一般政府収支の推計手法の開発―IMF「SDDS プラス」への対応に向けて―」,『季刊国民経済計算』No.165,pp.15-33. https://www.esri.cao.go.jp/jp/esri/archive/snaq/snaq165/snaq165_c.pdf ・Nakazawa, M., Kikuta, K. and Yoneta, Y. (2018) "The Saving Behavior of Elderly People in Japan: Analysis Based on Micro-Data from the National Survey of Family Income and Expenditure," Public Policy Review, 14(4), pp.691-730. https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11217434/www.mof.go.jp/english/pri/publication/pp_review/ppr14_04_08.pdf ・Unayama, T. and Yoneta, Y. (2018) "The Discrepancy Between the Household Saving Rates in Micro and Macro Statistics: An Adjustment Method," Public Policy Review, 14(4), pp.765-776. https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11217434/www.mof.go.jp/english/pri/publication/pp_review/ppr14_04_10.pdf ・中澤正彦・菊田和晃・米田泰隆(2018)「高齢者の貯蓄の実態―『全国消費実態調査』の個票による分析―」,『フィナンシャル・レビュー』通巻134号,pp.133-166. https://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list7/r134/r134_08.pdf ・宇南山卓・米田泰隆(2018)「日本の「家計調査」と「国民経済計算(SNA)」における家計貯蓄率の乖離―1994 年から2015 年における日本の家計貯蓄率低下要因―」,『フィナンシャル・レビュー』通巻134号,pp.191-205. https://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list7/r134/r134_10.pdf ・米田泰隆・黎翰丹(2017)「中国における幸福感とは何か?―中国総合社会調査(CGSS)および日本版総合的社会調査(JGSS)のミクロデータを用いた分析―」,『中国経済経営研究』第1巻第2号,pp.18-37.(査読有) https://jacem.org/pdf/ecomana/em02_18_37_yoneda.pdf ・Yoneta, Y. (2017) "A Quantitative Analysis for Projections of Japan’s Public Assistance: "Longevity" and "Decrease the premium payment ratio for the National Pension"," prepared for the 74th Conference of the Japan Economic Policy Association, pp.1-14. https://hdl.handle.net/10086/30523 ・米田泰隆・酒井才介・中澤正彦(2015)「生活保護の現状と生活保護費の将来見通し―国民年金保険料の納付率低下を織り込んだシミュレーション―」,『ファイナンス』2015年9月号,財務省 pp.69-76. http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11551246/www.mof.go.jp/pri/research/special_report/f01_2015_09.pdf ・米田泰隆・酒井才介・中澤正彦(2015)「国民年金保険料の納付率低下と生活保護費の将来推計」,KIER Discussion Paper Series No.1508, pp.1-24. https://www.kier.kyoto-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/DP1508.pdf ・中沢伸彦・中澤正彦・佐藤潤一・酒井才介・米田泰隆(2015)「平均余命の伸長と社会保障の長期推計―長寿化による財政再建―」,KIER Discussion Paper Series No.1503. https://www.kier.kyoto-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/DP1503.pdf ・Ueda, J., Yoneta, Y. and Ota, I. (2014), "A Quantitative Analysis for Required Adjustments for Japan’s Fiscal Policy", Public Policy Review October 2014 Vol. 10 No. 3, pp.577-604. https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11217434/www.mof.go.jp/english/pri/publication/pp_review/ppr026/ppr026h.pdf ・磯部昌吾氏・中澤正彦・米田泰隆(2014)「金融市場に対する非伝統的な金融緩和政策の影響-日米英の中央銀行の国債買入政策に関する分析-」,PRI Discussion Paper Series No.14A-06, pp.1-16. https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11247618/www.mof.go.jp/pri/research/discussion_paper/ron260.pdf ・磯部昌吾氏・中澤正彦・米田泰隆(2014)「金融市場に対する非伝統的な金融緩和政策の影響-日米英の中央銀行の国債買入政策に関する分析-」,KIER Discussion Paper Series No.1402, pp.1-16. https://www.kier.kyoto-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/DP1402.pdf ・上田淳二・米田泰隆・太田勲(2014)「日本の財政運営において必要とされる収支調整幅の大きさ―動学的な財政不均衡に関する量的分析―」,『フィナンシャル・レビュー』通巻第117号, pp.1-22. http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11217434/www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list6/r117/r117_01.pdf ・中澤正彦・松田和也・米田泰隆・菊田和晃(2014)「国民生活基礎調査の個票データによる所得税収変動要因等の定量的分析」,『フィナンシャル・レビュー』通巻第117号,pp.78-95. http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11217434/www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list6/r117/r117_04.pdf ・中澤正彦・松田和也・米田泰隆・菊田和晃(2013)「国民生活基礎調査の個票データによる所得税収変動要因等の定量的分析」,KIER Discussion Paper Series No.1312, pp.1-21. https://www.kier.kyoto-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/DP1312.pdf ・米田泰隆(2013)「1990年代以降の所得税収変動要因についての定量的分析」,『ファイナンス』2013年7月号,財務省 pp.69-76. http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10248500/www.mof.go.jp/pri/research/special_report/f01_2013_06.pdf ・Ueda, J. and Yoneta, Y. (2013), "A Quantitative Analysis for Required Adjustments for Japan's", 1 10th Biennial Pacific Rim Conference of Western Economic Association International in March 2013, pp.1-22. https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10119730/www.mof.go.jp/pri/summary/cv/fy2014/2014-0526_WEAIConderence.pdf |
受賞 | 税務大学校 校長賞(2008年) |
主な学会活動 | 日本経済学会、日本財政学会 |
社会等との関わり | 財務省財務総合政策研究所 コンサルティング・フェロー
国税庁税務大学校 客員教授 |
個人のURL | https://web.archive.org/web/20231210224617/https://www.mof.go.jp/pri/summary/cv/yoneta.html |
担当科目 | 外国書講読(英) 国際金融特別講義(国際経済社会の生き方) 外国書講読(英) |
オフィスアワー | 金曜11:00~14:00は、3号館1階の経-133室(文系事務室(経済経営学部)の向かい側)にいるようにしますので、予約なしでもドアをノックのうえ入室していただいて大丈夫です。その他の時間帯や曜日も、可能な限り対応しますので、まずはメールで事前アポイントをお願いします。 |
研究室 | 3号館1階 経-133室(文系事務室(経済経営学部)の向かい側) |
内線番号 | 1602 |
メールアドレス | yoneta-yasutaka1●tmu.ac.jp (メールを送信する場合は●を●に変換してください) (メールを送信する場合は●を@に変換してください) |
研究室サイト等 | 特にありません。 |
researchmap |