授業方針・テーマ |
数理科学科・数理科学コースの学生を対象として, 線形代数IIIで学ぶ内容に対する演習を行う. 計量線形空間,行列のジョルダン標準形に関する学習が中心となる. |
習得できる知識・能力や授業の 目的・到達目標 |
線形代数IIIで学ぶ内容に関連する問題を解くことにより,その理解を深めることを目的とする.(専門分野の基本的な知識・理解,総合的問題思考力) また発表・解説を行うことでプレゼンテーションの技術の習得を目指す. 到達目標は「問題と解答のパターンを数多くおぼえて, 多くの問題を解けるようになる」ではなく, 「未知の問題でも試行錯誤によって解けるようになる」である.
|
授業計画・内容 授業方法 |
【授業計画・内容】 線形代数IIIの授業内容に関連する演習を15回実施する.
【授業方法】 演習形式で行う.
|
授業外学習 |
・配布された課題を解き,発表の準備をしておく. ・既習の問題を復習する.
|
テキスト・参考書等 |
・教科書は使用しない. 参考書は線形代数IIIに準ずる. ・プリントを配付する. |
成績評価方法 |
発表(30%)・課題提出(30%)と,期末試験(40%)により評価する. |
質問受付方法 (オフィスアワー等) |
オフィスアワー:火曜5限@8-670(予定) |
特記事項 (他の授業科目との関連性) |
・数理科学科必修. ・線形代数Ia,線形代数IIa, 線形代数I演習, 線形代数II演習は履修済みであること. ・線形代数IIIを受講していることを前提とする.
|
備考 |
|