授業方針・テーマ |
各自の希望する職種の民間企業、行政機関、NPO などを選定し、5日または40時間以上の期間、就業体験をする。 Students will work at their internship workplace, such as companies, administrative agencies, and NPO. Students must secure their own internship employer. |
習得できる知識・能力や授業の 目的・到達目標 |
専門分野での高度な知識や技術に触れながら、実践的能力(学力・技術)を高める。 Gain knowledge and skills from a planned work experience in the student’s chosen career field. |
授業計画・内容 授業方法 |
5日(または40時間)以上の期間、実習先で就業体験をする。就業体験は参加日程の半数以上実施されること。 実習先では、社員、職員の指示に従うこと。 原則として実施期間は授業期間外(長期休暇期間中)に限る。
Students will spends five days (40 hours) or more at their internship placement. The internships should be taken during between semesters. |
授業外学習 |
実習先について、文献やインターネット等を用いて情報を収集する。 Research about the internship placement. |
テキスト・参考書等 |
実習先による。 Depends on internship placement. |
成績評価方法 |
実習日誌、報告書、実習先担当者の評価票の内容により評価する。 Log of Work Activities, reports, evaluation from Internship Advisors.
|
質問受付方法 (オフィスアワー等) |
随時メールで受け付ける。 Email to graduate program committee members. |
特記事項 (他の授業科目との関連性) |
実習内容、募集要項、実習先の担当者を明確にし、実習開始六週間前までに担当教員に提出すること。単位数は、インターンシップの期間によって異なる。 5日(または40時間)以上、8日(または60時間)未満:1単位 8日(または60時間)以上:2単位
1 credit: 5 days(40h)or more, less than 8 days(60h) 2 credits: 8 days (60 h) or more |
備考 |
|