シラバス照会

<< 最終更新日:2024年03月29日 >>
基本情報
科目種別 専門教育科目 授業番号 I0450
学期 前期 曜日
科目 化学概説Ⅰ(化学科用) 時限 4限
担当教員 清水 敏夫 単位数 2
科目ナンバリング
※2018年度以降入学生対象

担当教員一覧

教員 所属
清水 敏夫 化学科

詳細情報
授業方針・テーマ 化学科および化学コースの学生を対象とする講義であり、有機化学の入門コースである。後期に開講される化学概説Ⅱと合わせて有機化学全般を概説する。
習得できる知識・能力や授業の
目的・到達目標
有機化学全般の基礎知識を総合的に理解することができる。(総合的思考力)
学んだ有機化学の基礎知識を元に、現象を論理的に考えることができる。(論理的思考力)
授業計画・内容
授業方法
授業方法:講義
第1回 原子における電子の配置と共有結合
第2回 異性と混成軌道
第3回 分子の骨格による化合物の分類
第4回 アルカンの構造と異性体
第5回 アルカンの立体配座と反応
第6回 アルケンとアルキンの構造と混成軌道
第7回 アルケンとアルキンの性質
第8回 アルケンとアルキンの付加反応
第9回 芳香族化合物の構造と性質
第10回 芳香族化合物の共鳴
第11回 芳香族化合物の反応
第12回 立体異性:構造と表記
第13回 立体異性:光学分割と反応
第14回 演習
第15回 全体のまとめ
授業外学習 次回の授業範囲を予習しておくこと。授業の復習をしておくこと。
テキスト・参考書等 テキスト:H.ハート、L.E.クレーン、D.J.ハート共著「基礎有機化学」(倍風館)
成績評価方法 期末試験受験のためには、2/3以上の授業への参加を必要とする。
小テスト3回(50%)および期末試験(50%)で評価する。
有機化学全般の基礎知識が理解できているか、学んだ基礎知識を元に、現象を論理的に考えることができるかを評価する。
質問受付方法
(オフィスアワー等)
各回の授業終了後に受け付ける。
特記事項
(他の授業科目との関連性)
化学概説Ⅰ,Ⅱおよび有機化学Ⅰ-Ⅳの授業を全て履修することにより、有機化学の基礎が一通り学習できるようにカリキュラムが組まれているので、全てを履修することが望ましい。
備考