シラバス照会

<< 最終更新日:2024年03月25日 >>
基本情報
科目種別 専門教育科目 授業番号 L0134
学期 前期 曜日
科目 HCI 時限 3限
担当教員 西内 信之 単位数 2
科目ナンバリング
※2018年度以降入学生対象

担当教員一覧

教員 所属
西内 信之 情報科学科

詳細情報
授業方針・テーマ ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)の基礎的な項目について講述する。
習得できる知識・能力や授業の
目的・到達目標
人間工学の観点からの基礎知識、ヒューマンコンピュータインタラクションに関する様々な技術、ヒューマンインタフェースの評価方法などの知識を習得できる。
授業計画・内容
授業方法
近年、製造技術や情報処理技術の飛躍的な進歩により、多くの工業製品が多機能・高機能化している。しかし、この種の機器を自由に使いこなそうとすると、その操作にある種の不自然さを感じ、使いにくいと思うことは多々ある。その原因としては、人の特性と機械の特性を総合的に捉えるヒューマンコンピュータインタラクションの考え方が理解されていないためであることがよくある。そこで本科目では、ヒューマンコンピュータインタラクションについて、人間工学の観点からの基礎的な知識、ヒューマンコンピュータインタラクションに関する様々な技術、ヒューマンインタフェースの評価方法について、下記の講義内容を展開する。ただし、学生諸君の理解度に応じて若干の内容変更もある。

第1回 シラバス確認、ガイダンス
第2回 生体システム
第3回 生体計測
第4回 色と人間
第5回 ヒューマンエラー
第6回 ハードウェア
第7回 ソフトウェア
第8回 前半まとめ
第9回 HCIと認知構造
第10回 HCIの設計原則
第11回 HCIの定量的評価
第12回 ヒューリスティック評価法
第13回 Webヒューリスティクス
第14回 ユーザテスト
第15回 まとめ

【授業方法】:講義の内容によっては、討議・グループ演習、プレゼンテーションを行うことがある。
授業外学習 授業後に次回授業で用いる課題(調査・分析など)を提示する。必ず事前に課題を終わらせて授業に臨むこと。
テキスト・参考書等 テキスト:書き込み式 ヒューマンコンピュータインタラクション入門(西内信之)コロナ社(2022年)
必要に応じてプリント、資料を配布する。
その他、授業中に指示する。
成績評価方法 試験またはレポート 40%、授業中の課題50%、その他、小レポート、プレゼンテーションなど10%
質問受付方法
(オフィスアワー等)
質問についてはメールで受け付けます。nnishiuc@tmu.ac.jp までメールしてください。
特記事項
(他の授業科目との関連性)
備考