授業方針・テーマ |
テーマ【企業分析】
この授業では、グループで選んだ業界について、ひとつの企業を中心にした分析を行い、発表をしてもらいます。 |
習得できる知識・能力や授業の 目的・到達目標 |
・業界分析、経営分析、財務分析をもとに企業について判断できる能力を習得する。(情報活用能力) ・グループでの共同作業を通じ、豊かな人間関係を形成するために必要な技術・能力を習得する。(コミュニケーション能力) ・資料を調べて、得られた成果をまとめ、発表する能力を習得する。(能動的学習姿勢) |
授業計画・内容 授業方法 |
授業計画・内容
第1回 基礎ゼミナールガイダンス(全体で行うもの) 第2回 分析対象にする業界・企業の選択(教科書Ch.1) 第3~5回 業界分析(教科書Ch.2.1, 2.2, 2.3, Ch.5) 第6~8回 経営分析(教科書Ch.2.4, 2.5, 2.6, Ch.6) 第9~11回 財務分析(教科書Ch.3, Ch.7) 第12・13回 総合判断とスライド・動画作成(教科書Ch.4, 8) 第14・15回 スライド・動画の改訂
授業方法
・教室では授業時間前の予習を前提に、選択した業界・企業についてグループで協働して検討する作業を行います。 ・3つの分析を終えたら、結果を総合してスライドを作成し、グループごとにプレゼンテーションの動画を作ってもらいます。 ・各班がいったん動画を作り終えたら、他の班の動画を視聴します(中間発表)。他の班が動画を改訂するため助言してあげてください。 ・他の班の動画から自分たちの班に取り入れられるよい点がないかを考え、自分たちの班の動画を改訂し、提出してもらいます。
|
授業外学習 |
・授業時間は班での作業の時間にします。教科書の中身を説明する動画を作成しますので、授業時間までに教科書をみながら視聴してください(理解を確認するため授業時間に簡単にテストをします)。 ・授業時間外に会社による開示資料(有価証券報告書、決算短信、決算説明会資料、中期経営計画説明資料、統合報告書など)を収集し、読むことが必要です。 ・開示資料だけでは情報が不十分な場合は、新聞やビジネス関連の雑誌などその他の資料を読む必要があります。 ・授業中に終えられなかった課題は、グループで手分けし、授業時間外に終える必要があります。 |
テキスト・参考書等 |
教科書はしっかり使いますので購入してください(3200円+税)。参考書は適宜指示します。 教科書:高橋聡・福川裕徳・三浦敬編(2020)『学部生のための企業分析テキスト―業界・経営・財務分析の基本』創成社 |
成績評価方法 |
・各回の授業での取組態度および提出物への評価(個人要素) ・グループにおける普段の取り組み、最終報告の動画(グループ要素) ・合理的理由なく4回以上欠席した場合、不可とする。
|
質問受付方法 (オフィスアワー等) |
オフィスアワーは木曜5限(必要な場合、資料を用意したほうがよいと思いますし、他の人との重複を回避するため、アポイントメントを取ってください)。 |
特記事項 (他の授業科目との関連性) |
文書を読み、議論し、整理するやや単調な作業がつづきます。そうした作業が苦でないひと におすすめです。 コンピュータ教室での授業実施でない場合、ノートパソコンを自宅から持ってくるか、大学で貸出用 ノートパソコンを借りるかしてください。 Gmailのアカウントを取得してください(普段使ってるアカウントでOKです)。グーグルスプレッド シートを用いて班でファイルを共有しながら作業しますが、ファイルへの権限付与をスクリプトで一括して行うため、gmail以外のアドレス(icloud等)は不可です。 |
備考 |
|