シラバス照会

<< 最終更新日:2024年03月13日 >>
基本情報
科目種別 基礎科目群 授業番号 A0435
学期 前期 曜日
科目 基礎ゼミナール 時限 4限
担当教員 壁谷澤 寿一 単位数 2
科目ナンバリング
※2018年度以降入学生対象
GAA-101-3:全学共通科目

特別申請科目

担当教員一覧

教員 所属
壁谷澤 寿一 建築学科

詳細情報
授業方針・テーマ テーマ【キングオブブリッジ コンテスト】

建物や構造物の設計に必要な調査・発想・試行といった要素を能動的に学ぶために,橋梁模型の強度コンテストを行います。班に分かれて,トラス橋について調査し,橋梁模型を製作します。グループワークやコンテストを通じて,機能的かつ芸術性の高い橋梁の構造や形態を追究します。
習得できる知識・能力や授業の
目的・到達目標
a) 文献や資料収集から必要な情報を抽出する分析力
b) グループディスカッションによって一つの提案にまとめる協働能力
c) 自分の考えを正確に伝えるプレゼンテーション能力
d) 柔軟な発想を模型に具現化する実践力
授業計画・内容
授業方法
第1回  基礎ゼミガイダンス
第2回  授業ガイダンスおよび自己紹介・班分け
第3回  トラス橋構造の基礎 (レポート第1回の出題)
第4回  プレゼンテーションとレポートの作成方法
第5回   設計ソフトの使い方 (レポート第1回の提出)
第6回   グループプレゼンテーション作成
第7回  グループプレゼンテーション
第8回  グループワーク(製作・試行)(1)
第9回  グループワーク(製作・試行)(2)
第10回   キングオブブリッジ コンテスト  (1回戦)
第11回   班替え・反省点や改善点に関するディスカッション
第12回   グループワーク(製作・試行)(1)
第13回  グループワーク(製作・試行)(2)
第14回  キングオブブリッジ コンテスト  (2回戦)
第15回  レポート第2回の作成

【授業方法】
座学講義も一部行うが,学生主体の作業(文献調査,現地調査,討論,設計,製作,発表,資料作成など)が基本となります。
授業外学習 文献調査や現地調査による情報取集と参考書に関連するレポート課題があります。また,グループワークに関連するプレゼンテーション・模型・レポート作成は授業外学習時間を積極的に活用してください。
テキスト・参考書等 内藤廣 「構造デザイン講義」 王国社
成績評価方法 全回出席を原則とし,レポート・プレゼンテーション(成果物)およびグループワーク(コンテスト)で成績評価を行います。正当な理由無く4回以上欠席した場合は評点1とします。
質問受付方法
(オフィスアワー等)
原則として前期金曜日昼休みをオフィスアワーとしますので,質問があれば研究室(9号館7階773室)に来てください。その場合は,事前にメールで連絡してください。メールによる質問も受け付けます。
【メールアドレス】tosikazu@tmu.ac.jp
特記事項
(他の授業科目との関連性)
グループワークは持ち運びできるPCがあると作業が効率的になります
持っている人は授業時に持ってきてください
備考