シラバス照会

<< 最終更新日:2024年03月13日 >>
基本情報
科目種別 基礎科目群 授業番号 A0436
学期 前期 曜日
科目 基礎ゼミナール 時限 5限
担当教員 相馬 隆郎 単位数 2
科目ナンバリング
※2018年度以降入学生対象
GAA-101-3:全学共通科目

特別申請科目

担当教員一覧

教員 所属
相馬 隆郎 電子情報システム工学科

詳細情報
授業方針・テーマ テーマ【対話システムを学ぶ】
コンピュータによる対話システムは,AIスピーカーやチャットボットとして,家庭からビジネスの場まで広く普及している.本ゼミナールでは,対話システムの基礎的な仕組みを学ぶとともに,現在社会実装されている各種対話システムを調査し,その可能性と限界について考える.
習得できる知識・能力や授業の
目的・到達目標
・対話システムに関連する知識
・ グループ討論や共同調査を通じて,豊かな人間関係を形成するために必要な力を身につける.(コミュニケーション能力)
・ 「調査し,まとめ,発表(表現)し,討論する」ための基本的な技術・能力を習得する.(情報活用能力)
・ 「自ら学び,考え,行動する」という能動的な学習姿勢を身につける.(能動的学修姿勢)
授業計画・内容
授業方法
<授業計画・内容>
前半はグループに分かれて現在実用化されている対話システムの調査を行い,その課題点や解決策について考える.中半は簡単な対話システム制作の実習を行う.また,後半では対話システムの問題点に関連した内容でディベートを行う.

第1回 基礎ゼミナールガイダンス
第2回—第4回 グループ課題:対話システムに関する調査及び資料作成
第5回     グループ課題の発表
第6回—第8回 対話システム制作実習
第9回—第12回 ディベート準備(調査及び資料作成)
第13回—第14回 ディベート
第15回 まとめ・レポート提出
授業外学習 授業時間以外にも,文献調査やプレゼンテーション資料作成のための作業が必要となる.
テキスト・参考書等 テキストは特に指定しない.
成績評価方法 グループ課題の参加状況・貢献度及び発表内容,提出レポートの内容等により評価する.
正当な理由なく4回以上欠席した場合は不合格とする。
質問受付方法
(オフィスアワー等)
授業内の演習時間中や授業終了後に受け付ける.またオフィスアワーは特に設定しないが,質問がある場合は随時受け付る.事前にメールでアポイントをとること.
特記事項
(他の授業科目との関連性)
各自ノートPCを持参.
備考