シラバス照会

<< 最終更新日:2024年03月13日 >>
基本情報
科目種別 基礎科目群 授業番号 A0305
学期 前期 曜日
科目 基礎ゼミナール 時限 5限
担当教員 岸 祐介 単位数 2
科目ナンバリング
※2018年度以降入学生対象
GAA-101-3:全学共通科目

特別申請科目

担当教員一覧

教員 所属
岸 祐介 都市基盤環境学科

詳細情報
授業方針・テーマ テーマ【災害対策について考える】
日本は地震,台風をはじめとする多くの自然災害に見舞われる国土環境にあります.このような自然災害がもたらす被害の内容と,その対策について調査・分析を行ってもらいます.調査や議論を通じて,災害対策への理解を深めるとともに,今後我々が行うべき取り組みについて考えていきます.
習得できる知識・能力や授業の
目的・到達目標
・自然災害の種類,現行の対策状況の調査を通じて,情報収集,整理する方法を学ぶことができます.
・調査結果の発表と,他の受講生との議論を通じて,他者から理解を得るために必要なスライド資料の作成方法,発表方法および議論の進め方を身に付けることができます.
・個々の調査内容を複数人で取り組む課題へと発展させ,グループとしての方針を定めて発表を行うことで,グループワークの進め方を身に付けることができます.
授業計画・内容
授業方法
第1回 基礎ゼミナールガイダンス
第2回 授業ガイダンス(テーマ紹介,自己紹介,班分け等)
第3回 個人課題「興味・関心のある自然災害について調べる(予定)」説明及び作業
第4回 個人課題作業
第5回 ディスカッション(個人課題の成果)
第6回 グループ課題1「自然災害のもたらす被害の内容を整理する」説明及び作業
第7回 グループ課題1 作業
第8回 グループ課題1 発表
第9回 グループ課題2「自然災害への現行の対策状況について整理する」説明及び作業
第10回 グループ課題2 作業
第11回 グループ課題2発表
第12回 グループ課題3「これからの自然災害対策について考える」説明及び作業
第13回 グループ課題3作業
第14回 グループ課題3作業
第15回 グループ課題3発表・まとめ

※受講人数や課題の進捗によって予定を変更する可能性あり.
授業外学習 該当するテーマについて情報収集,分析などを行うとともに,発表の準備等を行う。
テキスト・参考書等 必要に応じてプリントを配布する.
成績評価方法 ・取組み姿勢,発表,レポート等から総合的に判断する.
・授業態度では,グループ作業における貢献度や積極的な取り組み姿勢について評価する.
・発表では、情報を整理して発表する能力について評価する.
・レポートでは、得られた情報を、論理的かつ分かりやすく伝える能力について評価する.
質問受付方法
(オフィスアワー等)
質問・連絡は,電子メール(kishi@tmu.ac.jp)で行うこと.
特記事項
(他の授業科目との関連性)
個人調査およびグループワークの実施,プレゼンテーションの実施.
備考